『自分が変われば世界が変わる』 ~幸せの作り方〜

札幌の潜在意識ナビゲーター。全ての答えは自分の中にある。だから、本当の自分と繋がると人生はスムーズに動き出す。自分らしく生きるための私の思いを語ります♡

エイプリルフール…健気な子供達の嘘への気づき。

f:id:touria:20170401102225j:plain

みなさん、こんにちは!メンタルトレーナーのやまやです。

 

エイプリルフールだぁ〜♬

うーーん。

面白い嘘が思いつかなくて悩むぅ〜(笑)

 

嘘にもいろいろありまして。

まぁ、私も大小さまざまな嘘をついてきましたよ、てへっ

 

子供時代のしょーもない嘘はよくついた。(笑)宿題やってないのに「やった」ってヤツ。

 

そういう他愛もない?嘘は、自分が困る状況になり人生勉強になるから、子供にとっても、まぁ、いいのですが、

(親はイライラしますがね・笑)

 

子供の健気な嘘。


これは出来れば見抜いて、寄り添ってあげて欲しいんだぁ。

 

どんな嘘かってね

 

「だいじょうぶ!」って言葉。

 

シチュエーションにもよりますが、

 

大丈夫じゃない時の「大丈夫」って


彼らのS.O.S(助けて!)

 

 

例えば、なんか変だな?って感じて

 

「学校で何かあった?大丈夫?」

 

って聞くと

 

「だいじょうぶだよ!」って答え。

 

これって案外

 

大丈夫じゃない時の返し

 

なんですよね。

じゃぁ、なぜ彼らは「大丈夫」と言うのか。

 

①親に心配かけたくない、いう心理

 

②「そんなのたいしたことない」と

言われて傷つくことを避けるために隠す心理

 

③言葉に惑わされずに自分の心に気づいて欲しいという親の愛を試す心理

 

などで「大丈夫なフリ」をします。

 

常に根底には③があったりします。

 

「心配かけたくないから『大丈夫』って言うけど

お母さんやお父さんなら

言わなくてもきっと

自分の心を読めるはず」とすがる思いがあるのです


 特にイジメの場合はね。


言わないし、言えないからね、

気づいて欲しいの。

 

教職時代に知ったことです。

 

近年、子供の社会はもの凄く

生きづらくなっているということ。

 

イジメが「順番に巡ってくる」という話を聞いたときは愕然としました。

 

つまり、

誰もが一度や二度は「イジメられた経験がある」ということ。


同時に「イジメの加害者にならざるを得ない状況」があるということ。

 

さらに頻繁に陰湿に行われている同級生に対するイジメを

「自分は止めることが出来なかった」と

自責の念で涙する子も沢山いました。

 

イジメられて自尊心を傷つけられ

 

イジメ側につき自分は最低だと自己嫌悪し

 

助けられなかった自分は卑怯者だと責める。

遣り切れないですよね。

 

私は10年以上このような

傷ついた心を癒す仕事もしてきました。

 

10代中頃までは「だいじょうぶ」で強がる


10代後半からは「別に」「なにが?」などの拒絶用語が追加される。

 

社会人でも、年代問わず

「大丈夫です」って言葉。

相談や頼り方を知らずに行くと、

周りをシャットアウトしか出来ず

一人で抱え込み…壊れてしまいます

 

コミュニケーションは言葉だけではなく

相手の「表情」を見てね。

 ………

子供の「大丈夫!」に


「ん?」って思ったら

 

ただ黙ってそばにいて。

寄り添ってあげて下さい。

 

ただ背中を優しくさすってあげて下さい。

 

心が落ち着くまで時間かかるからね、

急かさないで、待ってあげてね。


沈黙に耐えられず話しかけすぎると

子供は「諦めて」心を閉ざしてしまうから。


無理やり聞き出さないでね。

 

彼らが話し始めたら、

 

黙って聴くこと!

 

解決策や助言なんて望んでない。

あなたの意見は必要ない。

 

彼らの一番の望みは


自分を思いを聞いて、

理解してくれること。


それだけ。


それが一番の救いであり

癒しなのです。

………

子供との接し方に悩んでいるお話をよく聴きます。

子供にとって親は特別な存在なのです。

だいじょうぶ♥️

自分たちの絆を信じて下さいね。

………

今日も最後まで読んでくれてありがとう!